みなさま~ご無沙汰してほんま申し訳ないです!!
ヒロはちゃんと生きてますよ~~~~☆
ね、ほんと、時が経つのはあっという間・・・
なんでしょうか、どうなんでしょうか
そう、9月25日、ModernTimesもついに4周年を迎えます!
いやはや、4年。
なにもかも、お客様、そして出演くださるアーティストの皆様のおかげです。
ほんまに、みなさんおおきにね~~~~♪♪♪
4周年に先駆けて、先日、
レトロロックフェスティバルvol.24 モダン・タイムス4周年SP!!
ということで、
おなじみ後藤晃宏さん率いるTRASHfest.Yammy
しもぐち☆雅充とモーニングスタンドアップ
ゲストにレイジーユウ、
JANGO
そしてリリホセことリリィ喜代口&ホセ雅口も久々の登場!
も~~~んのすごい盛り上がりとなりました。
なんと、当店でも新記録更新?の160名を超えるお客様に
お越しいただき、もう、すごい熱気でした。
ご来店のみなさま、本当にありがとうございました!!
めっちゃくちゃ楽しかったですねっ!
160人のみなさんが、わくわくした眼をしてステージを見つめる姿を
後ろからみていて、ヒロも、とてつもなく幸せな気持ちになりました。
後藤さん、しもぐちさん達と出あったのは、オープンして3ヶ月目くらいかな~
「大丈夫か!?モダン・タイムス!!」
みたいな時期が何回も訪れたにもかかわらず、
いろんなイベントを企画してくださったり、
いろんなアーティストさんをご紹介くださったり、
ずっと、見守って、支えてきてくださったこと、本当に感謝しています。
そして何より、毎回毎回、いっぱい出会うお客様達の暖かいお言葉や
笑顔に、何度も救われました。
これからも、モダン・タイムスも、ヒロも、まだまだがんばりますよ!!
見ててくださいね。
もっともっといい店にしてみせますね!!
本当にありがとうございました!!
4周年イベントはまだまだ続きます・・・
お楽しみに!
続きを読む
緊急告知です~♪
あはは~みなさん、お元気ですか~~???
笑ってごまかす、悪い癖☆
今年の梅雨は長かったですね。
長い長い雨の季節もようやく終わり、今日東の山の上に入道雲を見ました。
あぁ、夏、なんだなぁ~ってね。
まぁ、アタシャ~夏だろうが冬だろうが、アイ・ラブ・モダンなので
海にも山にも、どこにもいきゃ~しませんがね、
ひと夏に一回くらいは、なんとなく、夏らしい何か、感じて過ごしたいモンですね。
ベランダで線香花火・・・とかね(哀愁漂いすぎ?)
さてさて、そんな8月、イベント盛りだくさんなモダンさんなですが、
またまた、急遽ライブが決まりましたのでお知らせします~~
『Kazushi’funky’Matsuda アコースティックライブ』
出演:松田一志(Vo)、西田まこと(Gt)、武井努(Sax)、増田みずほ(Key)
日時:8/17(月) 19:00open 20:00start
チケット:前2,500円 当3,000円(1ドリンク&1フード別途オーダー要)

みなさん、是非是非いらしてくださいね~~☆
続きを読む
笑ってごまかす、悪い癖☆
今年の梅雨は長かったですね。
長い長い雨の季節もようやく終わり、今日東の山の上に入道雲を見ました。
あぁ、夏、なんだなぁ~ってね。
まぁ、アタシャ~夏だろうが冬だろうが、アイ・ラブ・モダンなので
海にも山にも、どこにもいきゃ~しませんがね、
ひと夏に一回くらいは、なんとなく、夏らしい何か、感じて過ごしたいモンですね。
ベランダで線香花火・・・とかね(哀愁漂いすぎ?)
さてさて、そんな8月、イベント盛りだくさんなモダンさんなですが、
またまた、急遽ライブが決まりましたのでお知らせします~~
『Kazushi’funky’Matsuda アコースティックライブ』
出演:松田一志(Vo)、西田まこと(Gt)、武井努(Sax)、増田みずほ(Key)
日時:8/17(月) 19:00open 20:00start
チケット:前2,500円 当3,000円(1ドリンク&1フード別途オーダー要)

みなさん、是非是非いらしてくださいね~~☆
続きを読む
≪VoThM「クレ・ヤル・デ・マワル!」ツアーに関するお知らせとお詫び≫
インフルエンザ大騒動も、すこし落ち着いて、一安心といったところですね。
皆さん、お元気になさっておられますか~???
さて、この度、7月23日に行われますVothMライブに関して、
メンバー、スタッフの方からお知らせがありましたので、お伝えいたします。
≪VoThM「クレ・ヤル・デ・マワル!」ツアーに関するお知らせとお詫び≫
VoThMメンバーの“木村健治”は、昨年「頸椎損傷」という怪我を負い、
前回のライブ以降症状が悪化したため、
当面の間ドラムをプレイすることできな くなってしまいました。
このため、来る7月15日~24日に行われます「クレ・ヤル・デ・マワル!」ツアーは、
急遽ドラマーに“笠浩二”をむかえて行うことと致しました。
お客様、ファンの皆様、関係者の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが
何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
木村健治は、現在日常生活に支障のない状態まで回復しております。
尚7月15日に発売を予定しております
ライブDVD「Кцяё(クレ)!Уаяц(ヤ ル)!?」は予定通り発売いたします。
今後ともVoThMの応援をよろしくお願いいたします。
とのことです。
ファンの皆様にとっては、残念なことではありますが、
木村さんの快復をお祈りしつつ、
当店としても、いいライブとなるよう、精一杯努力いたしますので
皆さんのお力で盛り上げてくださると嬉しいです!
VoThM「クレ・ヤル・デ・マワル!」
7月23日(木)
18:00open 19:00start
前売り¥4,000当日¥4,500(1ドリンク別途)
皆様のお越しをお待ちしています。
続きを読む
皆さん、お元気になさっておられますか~???
さて、この度、7月23日に行われますVothMライブに関して、
メンバー、スタッフの方からお知らせがありましたので、お伝えいたします。
≪VoThM「クレ・ヤル・デ・マワル!」ツアーに関するお知らせとお詫び≫
VoThMメンバーの“木村健治”は、昨年「頸椎損傷」という怪我を負い、
前回のライブ以降症状が悪化したため、
当面の間ドラムをプレイすることできな くなってしまいました。
このため、来る7月15日~24日に行われます「クレ・ヤル・デ・マワル!」ツアーは、
急遽ドラマーに“笠浩二”をむかえて行うことと致しました。
お客様、ファンの皆様、関係者の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが
何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
木村健治は、現在日常生活に支障のない状態まで回復しております。
尚7月15日に発売を予定しております
ライブDVD「Кцяё(クレ)!Уаяц(ヤ ル)!?」は予定通り発売いたします。
今後ともVoThMの応援をよろしくお願いいたします。
とのことです。
ファンの皆様にとっては、残念なことではありますが、
木村さんの快復をお祈りしつつ、
当店としても、いいライブとなるよう、精一杯努力いたしますので
皆さんのお力で盛り上げてくださると嬉しいです!
VoThM「クレ・ヤル・デ・マワル!」
7月23日(木)
18:00open 19:00start
前売り¥4,000当日¥4,500(1ドリンク別途)
皆様のお越しをお待ちしています。
続きを読む
お知らせ
インフルエンザが猛威を振るいはじめて、しばらくたちましたが
皆様はお元気になさっておられるでしょうか?
まずはライブ延期のお知らせです。
『5月31日(日) 渡辺大地 ~Live Voiceful in KYOTO~』
ご本人、スタッフの意向により、延期となりました。
当日、楽しみにしておられた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが
何卒、ご理解いただきますよう、お願いいたします。
また、今後日程が決まり次第、すぐに発表いたしますのでしばらくお待ちください。
その他のイベント、ライブに関しましては、発表どおり
開催の予定ですので、よろしくお願いします。
学校もそろそろ再開され、一安心といったところではありますが
油断は禁物!
皆さんも、体調、くれぐれもお気をつけくださいね。
続きを読む
皆様はお元気になさっておられるでしょうか?
まずはライブ延期のお知らせです。
『5月31日(日) 渡辺大地 ~Live Voiceful in KYOTO~』
ご本人、スタッフの意向により、延期となりました。
当日、楽しみにしておられた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが
何卒、ご理解いただきますよう、お願いいたします。
また、今後日程が決まり次第、すぐに発表いたしますのでしばらくお待ちください。
その他のイベント、ライブに関しましては、発表どおり
開催の予定ですので、よろしくお願いします。
学校もそろそろ再開され、一安心といったところではありますが
油断は禁物!
皆さんも、体調、くれぐれもお気をつけくださいね。
続きを読む
スローミュージック写真です!
あは!いつのスローミュージック?と言われそうです。
なかなかUPできずごめんなさいです~

西脇庸介
まだまだ若いですが、いい声してます!
照れずに、堂々とやってけば絶対かっこいいと思うのよね。
自分を信じるのだ!

汐月若菜
色っぽいですね~☆
すごく女らしいポーズ、しぐさ、素敵な女性です。
歌も迫力があって、かっこいいです!

よりより
最近はすっかりカントリーのイメージが強くなってきましたね。
7月には、よりよりさん主催の「カントリーフレンズ」も企画中!
みなさん是非ご参加くださいね!

masateru
インスト(歌の無い音楽)のしっとりとした時間を届けてくださいます。
心の中が、静まり返るような、そんな感じがします。

EAST
かっこいいですね~~!
すごく今風と言うんでしょうか、「人気者」という雰囲気のある方ですね。
こういう方に、失恋ソングなんか歌われると・・・って感じです(笑)

やま。
こちらも人気者!彼は、男性にも女性にも人気のある
イメージですね。
さまざまな楽器を使いこなす器用さや、知識も
みんなが集まってくる人気者の秘訣かも。
アイ・ラブ♪スローミュージック!
みなさん、いつもありがとうございます~~!!
続きを読む
なかなかUPできずごめんなさいです~

西脇庸介
まだまだ若いですが、いい声してます!
照れずに、堂々とやってけば絶対かっこいいと思うのよね。
自分を信じるのだ!

汐月若菜
色っぽいですね~☆
すごく女らしいポーズ、しぐさ、素敵な女性です。
歌も迫力があって、かっこいいです!

よりより
最近はすっかりカントリーのイメージが強くなってきましたね。
7月には、よりよりさん主催の「カントリーフレンズ」も企画中!
みなさん是非ご参加くださいね!

masateru
インスト(歌の無い音楽)のしっとりとした時間を届けてくださいます。
心の中が、静まり返るような、そんな感じがします。

EAST
かっこいいですね~~!
すごく今風と言うんでしょうか、「人気者」という雰囲気のある方ですね。
こういう方に、失恋ソングなんか歌われると・・・って感じです(笑)

やま。
こちらも人気者!彼は、男性にも女性にも人気のある
イメージですね。
さまざまな楽器を使いこなす器用さや、知識も
みんなが集まってくる人気者の秘訣かも。
アイ・ラブ♪スローミュージック!
みなさん、いつもありがとうございます~~!!
続きを読む
ライブ写真です~~☆
最近は素晴らしいライブ、いっぱい万歳!!
大好きなミュージシャンのみなさん、いつもありがとう♪
モダン写真館です!
1月15日(木)
<やまふるき>「イェイって言え~☆」ふるき君の熱さには、すっかりつられて
大阪人丸出しにしてしまった私。やま。ちゃんの柔軟さもすごい!


<大督>すごく落ち着いたイメージですが、彼も実は熱い男です。
すごく、綺麗な声をしていると思います。

<田中賢>あ、こちらも・・・みんな、パワフルです!
心の中の、いろんな面を、真っ直ぐにさらけ出したような歌にひきつけられますね。

1月17日(土)
<Mr.ジングルス>ビートルズナンバーを中心に、盛り上げてくれました!

<京都ハンサムズ>まだまだ若いハンサムズですが、当店を支える凄腕バンドの一つです。
ライブに対する姿勢が、半端じゃない!やっぱ、そういうの、かっこいいですよね。



1月21日(水)
<ハチミツメロン>スローミュージックでよく出演してくれている、新里幸子さんの率いるバンドです。
新里さんの明るいキャラと、ドラム、ベースのお二人の無口なキャラが、
なんともいえない空気感でしたね。

<サンビキ>なんともファンキーなバンド。毎回、しっかり、お客さんを魅了してくれます。
すっとぼけたMCも、最高~☆

<ドンコル>彼らは、普段枚方で路上やっているそうですが、店で演奏するときは、
「うぉ~~楽しい~っ!」なんて、
本当に楽しそうに、嬉しそうにしてくれるので、こっちもめちゃテンション上がります。

<ヒール・ニー>YAMAHのAのコンテストで優勝したほどの実力派。
とっても切なくなるような、甘い歌を歌ってくれますね。

1月22日(木)
<Carimelo music pool>当店初出演。すごい数の打楽器で目が離せない感じでした。
フライパンや鍋を使っての演奏も、魅力的でしたね。

<松浦陽子>おなじみ陽子さん。純粋にかっこいい~~~って思います。
彼女の歌、素敵です。すごい力強い声、切ない歌詞、何回も泣きそうになります。


1月25日(土)
<川北謙>ノーコメント(笑)なんちって。スタッフのユズルです☆
この日は、Backpackerさんのイベントに出演者として参加。
たまには表舞台に上がるのも、いい勉強になったかな???
でも、まぁ、楽しく演奏できたみたいですね。

<ブラインドカラー>単純にカッコイイバンドです!メンバー一人一人が、ホントに魅力的で、
演奏中も、実力、キャラともにみんな主役なんですよね。コテコテでもないし、でも気取っても無い、
すごく洒落たサウンドという感じですね。

<愛さらん>ボーカル3人と、ピアノという少し変わった編成。
彼女達の歌唱力は素晴らしかったです。みんなうまいなぁ~!!人気も、抜群でしたね~!

<Backpacker>この日の主催、Backpacker。
「ただ、淡々と演奏してそれで終わりってのがイヤなんです!」
「もっと、ライブすることに、意味を持っていたい。」その気持ち、忘れないでね。

<THE DELICIOUS KING>以前、スローミュージックに出演してもらってから、ずいぶん
久しぶりのステージでしたが、楽しくライブしてくれました。
最近は、パソコン使ってのパターンも時々あって、時代を感じさせられますね~!

とりあえず、今日はここまで~~
本当に、音楽って、最高~~って、毎日思わせてもらってます。
いつもありがとうございます。
みなさんのおかげです。これからもよろしゅ~~~~!!
続きを読む
大好きなミュージシャンのみなさん、いつもありがとう♪
モダン写真館です!
1月15日(木)
<やまふるき>「イェイって言え~☆」ふるき君の熱さには、すっかりつられて
大阪人丸出しにしてしまった私。やま。ちゃんの柔軟さもすごい!


<大督>すごく落ち着いたイメージですが、彼も実は熱い男です。
すごく、綺麗な声をしていると思います。

<田中賢>あ、こちらも・・・みんな、パワフルです!
心の中の、いろんな面を、真っ直ぐにさらけ出したような歌にひきつけられますね。

1月17日(土)
<Mr.ジングルス>ビートルズナンバーを中心に、盛り上げてくれました!

<京都ハンサムズ>まだまだ若いハンサムズですが、当店を支える凄腕バンドの一つです。
ライブに対する姿勢が、半端じゃない!やっぱ、そういうの、かっこいいですよね。



1月21日(水)
<ハチミツメロン>スローミュージックでよく出演してくれている、新里幸子さんの率いるバンドです。
新里さんの明るいキャラと、ドラム、ベースのお二人の無口なキャラが、
なんともいえない空気感でしたね。

<サンビキ>なんともファンキーなバンド。毎回、しっかり、お客さんを魅了してくれます。
すっとぼけたMCも、最高~☆

<ドンコル>彼らは、普段枚方で路上やっているそうですが、店で演奏するときは、
「うぉ~~楽しい~っ!」なんて、
本当に楽しそうに、嬉しそうにしてくれるので、こっちもめちゃテンション上がります。

<ヒール・ニー>YAMAHのAのコンテストで優勝したほどの実力派。
とっても切なくなるような、甘い歌を歌ってくれますね。

1月22日(木)
<Carimelo music pool>当店初出演。すごい数の打楽器で目が離せない感じでした。
フライパンや鍋を使っての演奏も、魅力的でしたね。

<松浦陽子>おなじみ陽子さん。純粋にかっこいい~~~って思います。
彼女の歌、素敵です。すごい力強い声、切ない歌詞、何回も泣きそうになります。


1月25日(土)
<川北謙>ノーコメント(笑)なんちって。スタッフのユズルです☆
この日は、Backpackerさんのイベントに出演者として参加。
たまには表舞台に上がるのも、いい勉強になったかな???
でも、まぁ、楽しく演奏できたみたいですね。

<ブラインドカラー>単純にカッコイイバンドです!メンバー一人一人が、ホントに魅力的で、
演奏中も、実力、キャラともにみんな主役なんですよね。コテコテでもないし、でも気取っても無い、
すごく洒落たサウンドという感じですね。

<愛さらん>ボーカル3人と、ピアノという少し変わった編成。
彼女達の歌唱力は素晴らしかったです。みんなうまいなぁ~!!人気も、抜群でしたね~!

<Backpacker>この日の主催、Backpacker。
「ただ、淡々と演奏してそれで終わりってのがイヤなんです!」
「もっと、ライブすることに、意味を持っていたい。」その気持ち、忘れないでね。

<THE DELICIOUS KING>以前、スローミュージックに出演してもらってから、ずいぶん
久しぶりのステージでしたが、楽しくライブしてくれました。
最近は、パソコン使ってのパターンも時々あって、時代を感じさせられますね~!

とりあえず、今日はここまで~~
本当に、音楽って、最高~~って、毎日思わせてもらってます。
いつもありがとうございます。
みなさんのおかげです。これからもよろしゅ~~~~!!
続きを読む
春よこい!
ここ最近、やったら寒かったり、ちょこっと暖かかったり・・・
風邪をひいちゃった方もいっぱいいるんじゃないでしょかね?
その上、そろそろ、花粉の季節ですからねぇ、
マスクマンが巷にあふれていますね。
花粉症の方にとっては、春は試練かもしれないですが、
ヒロにとっては、風邪も花粉も、な~んも関係なし。へ~っちゃらでございます。
う~ん、なんでなんだろう。
なんでなんだろう。
・・・。
早く春が来ないかな~♪
さてさて、滞りがちなライブレポート、今回も写真館的に一気にご紹介といきましょう!
1月14日(水)スローミュージックにて・・・

<6mg>
おひさしぶりの6mg。彼らは見るたびに、ふんいきが違って見えます。
若さならでは、ですかね~~!
青年らしい、すがすがしさを持った二人ですね。

<スワンズ>
当店では、彼らこの日が初登場でした。
ゆる~りとした空気、二人の雰囲気が、とっても独特。
不思議な童話を読んでいるときの、空想の世界に引き込まれるような、
そんな魅力を持っている感じです。

<愛さらん>
いつもは4にヴォーカル&ピアノという編成の愛さらん。今回は、2人でのご出演。
歌、まじでうまくって、びっくりしました☆
この後、24日にも、5人で出演くださいましたよ~!!
いやぁ、素敵な女性達です!

<新里幸子>
ハチミツメロンのヴォーカルとしても活躍中の彼女、
最近では一人で出演するのにもずいぶん慣れて、堂々としてますね。
彼女のシュールなMC、ツボです(笑)

<菅野夏音with倉敷健太郎カルテット>
一気に空気が変わり、ジャズの世界へ。緊張した面持ちだったヴォーカル夏音さんも、
お客様の手拍子で一気にパ~~ッと晴れやかな顔になりましたね♪
ヴォーカリストとして、どんどん歩みを進めていっているようで、この先が楽しみです。

<青山君>
淡々とひたすらに演奏をしてくれるアオヤマクン。
ときどき、照れくさそうにしたり、ぽそっとしゃべる雰囲気が、なんとも言えません。
彼とは哲学のことをよく語り合いましたが、頭の中の世界、こっそり覗いてみたい気がします。

<ヨウヘイ>
年末あたりから、ちょこちょこ遊びに来てくれていたヨウヘイ君、
ライブしてもらうのは初めてでした。
いやぁ・・・いい歌をうたいますね。
観ている人を、きゅ~~~~っと引っ張り込む、力強さを感じます。
彼の歌を聴いていて、ちょっぴり泣きそうになったのは、ナイショの話・・・(笑)
そんなこんなの本年第一回目のスローミュージック☆
素敵な音楽に触れられたな~♪
これからも、ガッツリ盛り上げていきましょう!!
皆さん、どしどしエントリーお待ちしています!
※現在、募集中なのは、3月4日、4月1日、15日、22日です。
よろしくお願いしま~~す!!
続きを読む
風邪をひいちゃった方もいっぱいいるんじゃないでしょかね?
その上、そろそろ、花粉の季節ですからねぇ、
マスクマンが巷にあふれていますね。
花粉症の方にとっては、春は試練かもしれないですが、
ヒロにとっては、風邪も花粉も、な~んも関係なし。へ~っちゃらでございます。
う~ん、なんでなんだろう。
なんでなんだろう。
・・・。
早く春が来ないかな~♪
さてさて、滞りがちなライブレポート、今回も写真館的に一気にご紹介といきましょう!
1月14日(水)スローミュージックにて・・・

<6mg>
おひさしぶりの6mg。彼らは見るたびに、ふんいきが違って見えます。
若さならでは、ですかね~~!
青年らしい、すがすがしさを持った二人ですね。

<スワンズ>
当店では、彼らこの日が初登場でした。
ゆる~りとした空気、二人の雰囲気が、とっても独特。
不思議な童話を読んでいるときの、空想の世界に引き込まれるような、
そんな魅力を持っている感じです。

<愛さらん>
いつもは4にヴォーカル&ピアノという編成の愛さらん。今回は、2人でのご出演。
歌、まじでうまくって、びっくりしました☆
この後、24日にも、5人で出演くださいましたよ~!!
いやぁ、素敵な女性達です!

<新里幸子>
ハチミツメロンのヴォーカルとしても活躍中の彼女、
最近では一人で出演するのにもずいぶん慣れて、堂々としてますね。
彼女のシュールなMC、ツボです(笑)

<菅野夏音with倉敷健太郎カルテット>
一気に空気が変わり、ジャズの世界へ。緊張した面持ちだったヴォーカル夏音さんも、
お客様の手拍子で一気にパ~~ッと晴れやかな顔になりましたね♪
ヴォーカリストとして、どんどん歩みを進めていっているようで、この先が楽しみです。

<青山君>
淡々とひたすらに演奏をしてくれるアオヤマクン。
ときどき、照れくさそうにしたり、ぽそっとしゃべる雰囲気が、なんとも言えません。
彼とは哲学のことをよく語り合いましたが、頭の中の世界、こっそり覗いてみたい気がします。

<ヨウヘイ>
年末あたりから、ちょこちょこ遊びに来てくれていたヨウヘイ君、
ライブしてもらうのは初めてでした。
いやぁ・・・いい歌をうたいますね。
観ている人を、きゅ~~~~っと引っ張り込む、力強さを感じます。
彼の歌を聴いていて、ちょっぴり泣きそうになったのは、ナイショの話・・・(笑)
そんなこんなの本年第一回目のスローミュージック☆
素敵な音楽に触れられたな~♪
これからも、ガッツリ盛り上げていきましょう!!
皆さん、どしどしエントリーお待ちしています!
※現在、募集中なのは、3月4日、4月1日、15日、22日です。
よろしくお願いしま~~す!!
続きを読む
民俗音楽祭
はい~~いよいよ、今年のイベントまでたどり着きました!
新春一発目のイベントは、
『民俗音楽祭』
「沙羅」というユニットから、ニ胡の清水ひさえさん、
アイリッシュバンドの「MINE」、
笛&鍵盤の「ロハスノーツ」
以上3組のご出演でした!

<清水ひさえ>さん
普段は、ピアノとニ胡のユニット『沙羅』で活躍中のひさえさん、
今回は、ニ胡ソロでご出演くださいました!
いやぁ~~素敵でしたね♪
女性として、ものすごく憧れます。
「ハイカラじお」にも、何度かゲストで来てくださっているので、
いろいろプライベートな話もさせていただいたりするんですよね。
彼女は話すとすごく控えめで女らしい、とってもキュートな女性と言った感じ。
でも、ニ胡を演奏している時の表情は、なんだろう~
女性の強さというか、しなやかさというか、うう~ん、
ものすごく、堂々としていて、かっこいいんですよね。
今回はソロだったので中国の曲なんかをインストでやってくれましたが、
沙羅ではオリジナルの曲を中心に演奏なさっています。
どちらも、とっても魅力的♪
わたし、本気でこういう女性になりたかった~~~って、思います!
次回は、3月13日(金)今度は沙羅での出演が決まっています。
是非、生で聴いてみてください!

<MINE>
ずいぶん久しぶりに出演くださったアイリッシュバンドMINE。
笛:清水俊介
バイオリン:田村晃司
ウッドベース:建部剛
パーカッション:守崎肇
4人のそれぞれの個性が、魅力的です。
初めて聴いた時には、もう、感動しました!!
その日は注文が多くあって、忙しく、私は厨房にいたのですが、
音だけ聴いて厨房から飛び出したほど。
楽器の構成から、心地よい、優しい音楽であるのは間違いないんですが、
それ以上に、澄んだ、洗練された音色と言う感じがしますね。
MINEのオリジナルは、疾走感のある曲、ゆったりした曲、いろんな表情を持っていて、
聴いているとドキドキしてきます。

<ロハスノーツ>
芸術音楽作曲家・朴守賢(ぱくすひょん)さんと鍵盤楽器奏者・杉本徹さんによる
「笛類+鍵盤類」のアコースティック音楽ユニット。
ピアノ、クラリネットを中心に、いろんな楽器が登場しました。
写真の鍵盤ハーモニカ(=いわゆるピアニカ)とリコーダーは、
私たちが、子供の頃から慣れ親しんだ楽器。
それが、この二人の演奏にかかると、も~~魔法のように、
すごい楽曲となって流れ出します。
観ていて、目が離せなくなりますよ~!!
他にも、巴烏(バーウー)という笛や、バスメロディオンなど、
多彩な演奏を披露してくださいました。
曲にも演奏にも、ものすごい「深さ」の感じられる、かっこよさです♪

新春、第一回目のライブから、三組ともとっても素敵なライブを魅せてくださり、
ヒロはもう大興奮の一日でした!
こりゃ~~今年はええ一年になりそうやで~~♪
なんて、ほんまに、日々、音楽の素晴らしさを実感して
過ごしていけたら、も~何も言うことありませんよね。
新年早々、お越しいただいたお客様、出演者の皆様、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いしますです!
また、いい時間を一緒に過ごしましょうね~~~♪
続きを読む
新春一発目のイベントは、
『民俗音楽祭』
「沙羅」というユニットから、ニ胡の清水ひさえさん、
アイリッシュバンドの「MINE」、
笛&鍵盤の「ロハスノーツ」
以上3組のご出演でした!

<清水ひさえ>さん
普段は、ピアノとニ胡のユニット『沙羅』で活躍中のひさえさん、
今回は、ニ胡ソロでご出演くださいました!
いやぁ~~素敵でしたね♪
女性として、ものすごく憧れます。
「ハイカラじお」にも、何度かゲストで来てくださっているので、
いろいろプライベートな話もさせていただいたりするんですよね。
彼女は話すとすごく控えめで女らしい、とってもキュートな女性と言った感じ。
でも、ニ胡を演奏している時の表情は、なんだろう~
女性の強さというか、しなやかさというか、うう~ん、
ものすごく、堂々としていて、かっこいいんですよね。
今回はソロだったので中国の曲なんかをインストでやってくれましたが、
沙羅ではオリジナルの曲を中心に演奏なさっています。
どちらも、とっても魅力的♪
わたし、本気でこういう女性になりたかった~~~って、思います!
次回は、3月13日(金)今度は沙羅での出演が決まっています。
是非、生で聴いてみてください!

<MINE>
ずいぶん久しぶりに出演くださったアイリッシュバンドMINE。
笛:清水俊介
バイオリン:田村晃司
ウッドベース:建部剛
パーカッション:守崎肇
4人のそれぞれの個性が、魅力的です。
初めて聴いた時には、もう、感動しました!!
その日は注文が多くあって、忙しく、私は厨房にいたのですが、
音だけ聴いて厨房から飛び出したほど。
楽器の構成から、心地よい、優しい音楽であるのは間違いないんですが、
それ以上に、澄んだ、洗練された音色と言う感じがしますね。
MINEのオリジナルは、疾走感のある曲、ゆったりした曲、いろんな表情を持っていて、
聴いているとドキドキしてきます。

<ロハスノーツ>
芸術音楽作曲家・朴守賢(ぱくすひょん)さんと鍵盤楽器奏者・杉本徹さんによる
「笛類+鍵盤類」のアコースティック音楽ユニット。
ピアノ、クラリネットを中心に、いろんな楽器が登場しました。
写真の鍵盤ハーモニカ(=いわゆるピアニカ)とリコーダーは、
私たちが、子供の頃から慣れ親しんだ楽器。
それが、この二人の演奏にかかると、も~~魔法のように、
すごい楽曲となって流れ出します。
観ていて、目が離せなくなりますよ~!!
他にも、巴烏(バーウー)という笛や、バスメロディオンなど、
多彩な演奏を披露してくださいました。
曲にも演奏にも、ものすごい「深さ」の感じられる、かっこよさです♪

新春、第一回目のライブから、三組ともとっても素敵なライブを魅せてくださり、
ヒロはもう大興奮の一日でした!
こりゃ~~今年はええ一年になりそうやで~~♪
なんて、ほんまに、日々、音楽の素晴らしさを実感して
過ごしていけたら、も~何も言うことありませんよね。
新年早々、お越しいただいたお客様、出演者の皆様、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いしますです!
また、いい時間を一緒に過ごしましょうね~~~♪
続きを読む
モダン写真館2008年末!
1月は行く、2月は逃げる・・・などといいますが、1月って、結構長いと思いません?
お正月や、年末のことなんか、遠~~~~い昔のことのように感じます。
まだ、1ヶ月も経っていないんですけどね。
不思議~☆
年末、素晴らしいイベントいっぱいあったんですが、
ご報告が出来なかったので、写真だけでもUPしたいと思いま~す♪

12月12日(金)メインブラック
メインブラックさんのライブはいつも大入り満員☆
皆さん楽しそうに踊ってくださるので、すごい熱気ですよ~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12月17日(水)fm. GIG 公開収録
トミタショウゴwithヨウヘイ
おなじみトミショーと初ゲスト出演ヨウヘイ君。二人とも聴かせてくれますね~!
戸田賢吾
彼の唄は、すごく力強くて、男女関係なく聴く人の心をめちゃくちゃひき付けます。
不思議な魅力を持った歌い手さんですね。


冴沢鐘己
fm.GIG代表の冴沢さん。今年GIGさんでは、他のいろんなライブハウスも参加し、
この日のような公開収録を初め、各店のカラーを出した番組が始まるそうです。
楽しみですね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12月25日(木) THE CHIPS
ツインズのお二人、カサスリムさん、マンボ松本さんで結成の
最高にかっこいいブルーズユニット「THE CHIPS」。
当店では、クリスマスのこの日が皆さんの初ライブでした~!

カサスリム

ツインズ TAKE

ツインズ 親(chikashi)

マンボ松本
THE CHIPSは、今年は4月5日(日)にライブ決まってます。
マジ、めっっちゃ、かっこいい兄貴達ッス!!
4月も楽しみだ~~~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12月27日(土) Something / OneNight / Qちゃんwith
この日も、70名を超える超満員!!
盛り上がらないわけが無い!熱い熱いライブとなりました☆
皆さんほんまに楽しそうに演奏なさいます♪

Somethingの歌姫2人。

O.A、「Qちゃんwith」。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12月30日(火)京都街の唄
アーティスト達のお祭り的ライブ。とにかく、演奏するのも、聴いているのも、
みなさん本当に楽しそうで、音楽ってええなぁ、って何度も思わせてくれましたね。
<出演>
あらいなおこ/a.r.m/ハゲ富安/中野督夫/徳田建/まじ/阪本正義
井上としなり/月夜/黒田かなで/Michiyo&オイワカモリ


音楽って
本当に素晴らしいもんですね。
今までご出演いただいた、たくさんのアーティストの皆様に、
心より、おおきにです。
さぁ、これからも、モダン・タイムスは
より良い空間をめざして、まっしぐら!!
今後とも皆様よろしくお願いします!!
続きを読む
お正月や、年末のことなんか、遠~~~~い昔のことのように感じます。
まだ、1ヶ月も経っていないんですけどね。
不思議~☆
年末、素晴らしいイベントいっぱいあったんですが、
ご報告が出来なかったので、写真だけでもUPしたいと思いま~す♪

12月12日(金)メインブラック
メインブラックさんのライブはいつも大入り満員☆
皆さん楽しそうに踊ってくださるので、すごい熱気ですよ~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12月17日(水)fm. GIG 公開収録
トミタショウゴwithヨウヘイ
おなじみトミショーと初ゲスト出演ヨウヘイ君。二人とも聴かせてくれますね~!
戸田賢吾
彼の唄は、すごく力強くて、男女関係なく聴く人の心をめちゃくちゃひき付けます。
不思議な魅力を持った歌い手さんですね。


冴沢鐘己
fm.GIG代表の冴沢さん。今年GIGさんでは、他のいろんなライブハウスも参加し、
この日のような公開収録を初め、各店のカラーを出した番組が始まるそうです。
楽しみですね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12月25日(木) THE CHIPS
ツインズのお二人、カサスリムさん、マンボ松本さんで結成の
最高にかっこいいブルーズユニット「THE CHIPS」。
当店では、クリスマスのこの日が皆さんの初ライブでした~!

カサスリム

ツインズ TAKE

ツインズ 親(chikashi)

マンボ松本
THE CHIPSは、今年は4月5日(日)にライブ決まってます。
マジ、めっっちゃ、かっこいい兄貴達ッス!!
4月も楽しみだ~~~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この日も、70名を超える超満員!!
盛り上がらないわけが無い!熱い熱いライブとなりました☆
皆さんほんまに楽しそうに演奏なさいます♪

Somethingの歌姫2人。

O.A、「Qちゃんwith」。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アーティスト達のお祭り的ライブ。とにかく、演奏するのも、聴いているのも、
みなさん本当に楽しそうで、音楽ってええなぁ、って何度も思わせてくれましたね。
<出演>
あらいなおこ/a.r.m/ハゲ富安/中野督夫/徳田建/まじ/阪本正義
井上としなり/月夜/黒田かなで/Michiyo&オイワカモリ


音楽って
本当に素晴らしいもんですね。
今までご出演いただいた、たくさんのアーティストの皆様に、
心より、おおきにです。
さぁ、これからも、モダン・タイムスは
より良い空間をめざして、まっしぐら!!
今後とも皆様よろしくお願いします!!
続きを読む
2009年
寒中お見舞い申し上げます~☆
いやぁ、年末年始の喧騒がやっと落ち着きを取り戻しつつある今日この頃、
気が付けば、年が明けてからもう半月以上経ってしまいましたね。
皆様は、どのような年末年始を過ごされましたか~~???
ヒロはですね、大晦日~元旦ははチャめちゃだったのですが、
一日だけゆっくり休みをとりました。
実に三年ぶりの休日!
たまには、な~~~んにも考えず、ボ~~っとする日も大切ですね。
おかげで、年末の疲れも吹き飛び、また今年もがんばって仕事するぞ~~って、
めちゃくちゃ張り切ってます!!!
皆さん、今年もよろしくお願いしますね~~♪
さてさて、も~~年末年始、いいライブいっぱいあったから、早く報告しなくっちゃ!!
まずは、大晦日に開催されました、スローミュージックカウントダウンSP!
いやはや、素晴らしい年越しとなりました。

<新里幸子>
普段はハチミツメロンというバンドで活躍中の彼女、最近は弾き語りにも
ずいぶん慣れてきて、ほんま楽しそうに演奏されていますね。
ちょっと、厨房が忙しく、裏に入っていたため、写真撮れませんでした。ごめんなさい!!
なので、演奏終了後に、パチリ!
「カンパ~~イ☆」
とても女性らしい唄を歌う彼女、笑顔が素敵ですね~~♪

<久保田漣>
なんとこの日、九州からの参戦!
朴訥とした雰囲気の中に、ものすごく深いものを感じる方でしたね。
高田渡さんの曲なんかを、しみじみナ感じで演奏してくれました。
あまり、ぺらぺらしゃべるタイプではないみたいなんですが、
黙っていて、ものを語る、そんな独特の空気をもっておられました。
京都へ来られる際には、また是非、聴かせて欲しいです~!

<春什八番>
ほんまに、この人のこのほんわかした雰囲気、ええですね~~!
まだ、当店出演は2回目くらいなんですが、このインパクト、
一度観たら忘れられません☆
何でしょう、こう、めっちゃ押し付けるでもなく、
尖ってるでもなく、あたたかい感じの雰囲気でありながら、ものすごい、
「ただものじゃない感」
あふれてますよね(笑)
演奏後にも、お客さま全員に無料音源を配って、
みなさんに、すごく丁寧に接しておられました。
ただものじゃない人って、そういう目立たないところで、ものすごい
繊細な心配りをしていたりするんですよね。
単純に、えらいなぁ、って、感心してしまいました。
一人一人に声をかけるって、なかなかできませんが、
店としても、そういう心、大切にしたいなぁ、って思います!

<関根かずまさ>
若い~~!!彼はライブは初出演です。が
飲みにはよくきてくれます(笑)
やっぱ、普段、一緒に呑んだり、しゃべったりしている時と比べて、
こうしてステージに上がると、ほんまオーラ出ますよね。
ミュージシャンって、不思議です。
めちゃくちゃ表情豊かに、歌い上げてくれました。
彼を見て、以外にこのタイプの「さわやかな」若者のポップスが、
モダン・タイムスには今まで無かったことに気が付きました(笑)
ううむ、新鮮でしたね。
まだ若い彼が、この先どんな肉付けをされていくのか、もしくは
どんどん余計なものが削られていくのか、とっても楽しみであります!

<さと>
彼女も、すっかり顔なじみなんですが、以外にも初出演です。
もう、本当に、切ないくらい、女の気持ち、唄ってくれましたね。
いやぁ、こういう女性らしい感情、危うく忘れてしまいそうな毎日ですから(苦笑)
ハッとしましたね~~!
おぉ、そうだった、私も女だった!?
なんちって。
少し照れくさそうな表情や、ニコッて笑った時の顔が、
なんとも素敵でした♪
女の子って、かわいいなぁ、って素直に思えるようになったって事は
・・・・
考えたくないッス。(汗)
ちなみに今年、年女です。おぉ~~~イェイ♪

<福島克行>
この一年、スローミュージックで本当に大活躍だった福島氏。
よく盛り上げてくれましたよね。
スローミュージックって、その回ごとに、いろんなジャンルや
いろんなお客さんが集まりますが、まぁ、どんな客層相手にしても、
ちゃっかり自分の世界に引っ張り込んでしまう感じです。
若干、若い女子よりも特に、おっさ・・・
大人の男性に人気があるみたいですね(ニヤリ☆)
唄の内容が、恋愛ネタよりも、夢や旅や、人に対してのことが多いからですかね~。
これからも、どんどん、ブルーズ道、邁進して頂きたいっす!

<やま。>
今度2月22日に『G(ギター)B(馬鹿)サミット』を主催してくれます「やま。」ちゃん。
彼のGBッぷりは、ほんますごいです。
知識や、持ってるギターとか、楽器に対する愛情とか、メッチャ!!!
いろんなユニットや、バンドに参加しておられますが、
どんなジャンルにも、どんな相方にも、バッチリ合わせることが出来るって、
やっぱ、すごいことだなぁ、って思います。
そのときによって、自分の色を出したり、相手を立てて自分は抑えたり、
それはやっぱり、ギターの演奏力とか、センスとか
「すごい」からなんやなぁ。(音楽的ボキャブラ無いので、すごいとしか言えないっす)
あと、彼のすごい所は行動範囲の広さ、そして何より、顔、広い広い!
「人柄」
って一言で言ってしまえば、そうなんやけど、
やっぱ、それだけじゃないパワー、いっぱい感じますね。
GBサミット、楽しみにしてまっせ!

<ファイショー>
トリはファイショーこと、ファイヤー川畑くんと、トミタショウゴくんによるユニットにて
カウントダンウンの瞬間を挟み、年をまたいで大いに盛り上げてくれました~~!
ファイショーでは、お互いソロでは観られない表情がいっぱい見られて、
それぞれの秘めたる魅力をいっぱい発見できますね。
ワイヤレスマイクで、店内中を廻りながら歌うトミショーの楽しそうな表情だったり、
普段は「面白い人」というイメージの濃い、ファイヤーの、
め~~~っちゃ「二枚目」な表情だったり。
とにかく、熱すぎる二人ですから、それはもう、店中を巻き込んで
みなさん、笑顔たっぷりのカウントダウン、
素晴らしい2009年の幕開けとなりました!!
こうして、大好きな人たちと、一緒に年を越せるなんて、なんて幸せなんやろね!!
出演者のみんなも、たくさんのお客様も、本当にありがとうございました!!
そう、そしてファイショーの二人にも、2008年、
いろんな場面で登場してもらいましたよね!
たったの一年で、どんどん変化していった二人、
風格というものを感じられるようになった気がします。
やっぱ「自信」でしょうか。
自分を信じること
自分のやっていることや、作り出しているもの、自分自身に対して、
間違っていない、って思えることって、なかなか難しいです。
もちろん、試行錯誤、いっぱいあって、いろいろ悩んだり、迷ったりなんでしょうが、
誰かに受け入れられている、ってことは、
それは、少なくともベクトルは間違っていないってことですもんね。
これから私も、モダン・タイムスに出演する全てのアーティストさんたちと
まっすぐに向き合って、いろんな話をして、いっぱい演奏を聴かせてもらって、
常に方向性が間違っていないか、ちゃんと見つめて、
「ええ店」
めざしてがんばろ~~って、思います!
モダン・タイムスは
素晴らしいアーティストの方がいてこそ、
ええ店になっていくわけで
そして、そんな人たちを応援してくれるお客様がいてこそ
存続していけるわけで
そんな全ての人たちに
あ・り・が・と・う!!!
2009年も、よろしくお願いします!
みんな、アイシテルゼ~~~~~~~!!

続きを読む
いやぁ、年末年始の喧騒がやっと落ち着きを取り戻しつつある今日この頃、
気が付けば、年が明けてからもう半月以上経ってしまいましたね。
皆様は、どのような年末年始を過ごされましたか~~???
ヒロはですね、大晦日~元旦ははチャめちゃだったのですが、
一日だけゆっくり休みをとりました。
実に三年ぶりの休日!
たまには、な~~~んにも考えず、ボ~~っとする日も大切ですね。
おかげで、年末の疲れも吹き飛び、また今年もがんばって仕事するぞ~~って、
めちゃくちゃ張り切ってます!!!
皆さん、今年もよろしくお願いしますね~~♪
さてさて、も~~年末年始、いいライブいっぱいあったから、早く報告しなくっちゃ!!
まずは、大晦日に開催されました、スローミュージックカウントダウンSP!
いやはや、素晴らしい年越しとなりました。

<新里幸子>
普段はハチミツメロンというバンドで活躍中の彼女、最近は弾き語りにも
ずいぶん慣れてきて、ほんま楽しそうに演奏されていますね。
ちょっと、厨房が忙しく、裏に入っていたため、写真撮れませんでした。ごめんなさい!!
なので、演奏終了後に、パチリ!
「カンパ~~イ☆」
とても女性らしい唄を歌う彼女、笑顔が素敵ですね~~♪

<久保田漣>
なんとこの日、九州からの参戦!
朴訥とした雰囲気の中に、ものすごく深いものを感じる方でしたね。
高田渡さんの曲なんかを、しみじみナ感じで演奏してくれました。
あまり、ぺらぺらしゃべるタイプではないみたいなんですが、
黙っていて、ものを語る、そんな独特の空気をもっておられました。
京都へ来られる際には、また是非、聴かせて欲しいです~!

<春什八番>
ほんまに、この人のこのほんわかした雰囲気、ええですね~~!
まだ、当店出演は2回目くらいなんですが、このインパクト、
一度観たら忘れられません☆
何でしょう、こう、めっちゃ押し付けるでもなく、
尖ってるでもなく、あたたかい感じの雰囲気でありながら、ものすごい、
「ただものじゃない感」
あふれてますよね(笑)
演奏後にも、お客さま全員に無料音源を配って、
みなさんに、すごく丁寧に接しておられました。
ただものじゃない人って、そういう目立たないところで、ものすごい
繊細な心配りをしていたりするんですよね。
単純に、えらいなぁ、って、感心してしまいました。
一人一人に声をかけるって、なかなかできませんが、
店としても、そういう心、大切にしたいなぁ、って思います!

<関根かずまさ>
若い~~!!彼はライブは初出演です。が
飲みにはよくきてくれます(笑)
やっぱ、普段、一緒に呑んだり、しゃべったりしている時と比べて、
こうしてステージに上がると、ほんまオーラ出ますよね。
ミュージシャンって、不思議です。
めちゃくちゃ表情豊かに、歌い上げてくれました。
彼を見て、以外にこのタイプの「さわやかな」若者のポップスが、
モダン・タイムスには今まで無かったことに気が付きました(笑)
ううむ、新鮮でしたね。
まだ若い彼が、この先どんな肉付けをされていくのか、もしくは
どんどん余計なものが削られていくのか、とっても楽しみであります!

<さと>
彼女も、すっかり顔なじみなんですが、以外にも初出演です。
もう、本当に、切ないくらい、女の気持ち、唄ってくれましたね。
いやぁ、こういう女性らしい感情、危うく忘れてしまいそうな毎日ですから(苦笑)
ハッとしましたね~~!
おぉ、そうだった、私も女だった!?
なんちって。
少し照れくさそうな表情や、ニコッて笑った時の顔が、
なんとも素敵でした♪
女の子って、かわいいなぁ、って素直に思えるようになったって事は
・・・・
考えたくないッス。(汗)
ちなみに今年、年女です。おぉ~~~イェイ♪

<福島克行>
この一年、スローミュージックで本当に大活躍だった福島氏。
よく盛り上げてくれましたよね。
スローミュージックって、その回ごとに、いろんなジャンルや
いろんなお客さんが集まりますが、まぁ、どんな客層相手にしても、
ちゃっかり自分の世界に引っ張り込んでしまう感じです。
若干、若い女子よりも特に、おっさ・・・
大人の男性に人気があるみたいですね(ニヤリ☆)
唄の内容が、恋愛ネタよりも、夢や旅や、人に対してのことが多いからですかね~。
これからも、どんどん、ブルーズ道、邁進して頂きたいっす!

<やま。>
今度2月22日に『G(ギター)B(馬鹿)サミット』を主催してくれます「やま。」ちゃん。
彼のGBッぷりは、ほんますごいです。
知識や、持ってるギターとか、楽器に対する愛情とか、メッチャ!!!
いろんなユニットや、バンドに参加しておられますが、
どんなジャンルにも、どんな相方にも、バッチリ合わせることが出来るって、
やっぱ、すごいことだなぁ、って思います。
そのときによって、自分の色を出したり、相手を立てて自分は抑えたり、
それはやっぱり、ギターの演奏力とか、センスとか
「すごい」からなんやなぁ。(音楽的ボキャブラ無いので、すごいとしか言えないっす)
あと、彼のすごい所は行動範囲の広さ、そして何より、顔、広い広い!
「人柄」
って一言で言ってしまえば、そうなんやけど、
やっぱ、それだけじゃないパワー、いっぱい感じますね。
GBサミット、楽しみにしてまっせ!

<ファイショー>
トリはファイショーこと、ファイヤー川畑くんと、トミタショウゴくんによるユニットにて
カウントダンウンの瞬間を挟み、年をまたいで大いに盛り上げてくれました~~!
ファイショーでは、お互いソロでは観られない表情がいっぱい見られて、
それぞれの秘めたる魅力をいっぱい発見できますね。
ワイヤレスマイクで、店内中を廻りながら歌うトミショーの楽しそうな表情だったり、
普段は「面白い人」というイメージの濃い、ファイヤーの、
め~~~っちゃ「二枚目」な表情だったり。
とにかく、熱すぎる二人ですから、それはもう、店中を巻き込んで
みなさん、笑顔たっぷりのカウントダウン、
素晴らしい2009年の幕開けとなりました!!
こうして、大好きな人たちと、一緒に年を越せるなんて、なんて幸せなんやろね!!
出演者のみんなも、たくさんのお客様も、本当にありがとうございました!!
そう、そしてファイショーの二人にも、2008年、
いろんな場面で登場してもらいましたよね!
たったの一年で、どんどん変化していった二人、
風格というものを感じられるようになった気がします。
やっぱ「自信」でしょうか。
自分を信じること
自分のやっていることや、作り出しているもの、自分自身に対して、
間違っていない、って思えることって、なかなか難しいです。
もちろん、試行錯誤、いっぱいあって、いろいろ悩んだり、迷ったりなんでしょうが、
誰かに受け入れられている、ってことは、
それは、少なくともベクトルは間違っていないってことですもんね。
これから私も、モダン・タイムスに出演する全てのアーティストさんたちと
まっすぐに向き合って、いろんな話をして、いっぱい演奏を聴かせてもらって、
常に方向性が間違っていないか、ちゃんと見つめて、
「ええ店」
めざしてがんばろ~~って、思います!
モダン・タイムスは
素晴らしいアーティストの方がいてこそ、
ええ店になっていくわけで
そして、そんな人たちを応援してくれるお客様がいてこそ
存続していけるわけで
そんな全ての人たちに
あ・り・が・と・う!!!
2009年も、よろしくお願いします!
みんな、アイシテルゼ~~~~~~~!!

続きを読む